絵本ブログについて
絵本まとめ
絵本の理論
絵本に関する依頼
『さくら』- 一人称視点で桜が語り手です
『キンコンカンせんそう』- ユーモアで伝える反戦の思想
『しーっ!ぼうやがおひるねしているの』
『俊寛』- 「なぜだ、なぜだ。なぜ わしの名が ないのだ」
『くいしんぼうのはなこさん』- シンプルなストーリーと魅力的な絵
読者がドラマを生みだす、つくりだす
『詩ってなあに?』- なかよしの動物たちに聞いてみた
『きつねのホイティ』- 騙したつもりが、逆にからかわれる
『ぺんぎんたいそう』-息をすったり、はいたり、ジャンプしたり
『なんでもふたつ』-ふしぎな甕
『絵本・名人伝』-芸道の深淵とは
『リリアン』- 夢現一如の世界です
『おこだでませんように』- 七夕の短冊の願い
『しあわせハンス』-ハンスはしあわせ?
『きこりと あひる』- バーテクの勇気や優しいこころ
『サイモンは、ねこである。』-「ぼくたち、にてますね」
『紙のむすめ』- 美しい切り絵の世界
『ねずみじょうど』- 心は見えないが形に現れる
語り手は、作中の聞き手を相手として語っています
『ねえさんの青いヒジャブ』-「わたしのヒジャブはわたしの一部」
«
...
8
9
10
11
12
...
20
30
40
...
»