絵本ブログについて
絵本まとめ
絵本の理論
絵本に関する依頼
『土のふえ』- 笛の音は山の頂上でひとつになる
『ぼく、だんごむし』- こんなことまで知らなかった!
『 あーん 』- みんな、おんなじだね
『パリの青い鳥』- 迷子のジャンはハトに乗って家に帰ります
『 ダチョウのくびは なぜながい?』- それなりの理由がありました
『 ぼくのどうぶつえん 』- 笑える動物園です
『しろくまのパンツ』-「パンツが、なくなっちゃったんだ」
『なんだかうれしい』-豪華な顔ぶれの絵本です
『えを かく かく かく』- フランツ・マルクの絵にみちびかれて
『ないしょのおともだち』-いったい誰のことでしょう?
『はなとひみつ』- ブラックユーモアのあるファンタジー
『ボタンちゃん』- 「あなたのおかげね」
語り手の設定と虚構性について
『くものすおやぶん とりものちょう』- 「よしっ、おいらに まかせなっ」
『にげだしたひげ』- スリランカの愉快なはなし
『さくら』- 一人称視点で桜が語り手です
『キンコンカンせんそう』- ユーモアで伝える反戦の思想
『しーっ!ぼうやがおひるねしているの』
『俊寛』- 「なぜだ、なぜだ。なぜ わしの名が ないのだ」
『くいしんぼうのはなこさん』- シンプルなストーリーと魅力的な絵
«
...
10
...
19
20
21
22
23
...
30
40
50
...
»