絵本ブログについて
絵本まとめ
絵本の理論
絵本に関する依頼
おかあさんどうぶつの (2)
SHARE
Tweet
トップへ戻る
新しく紹介された絵本
『おばあちゃんと バスにのって』- こころをひらいて、まわりを見る
『クロべぇ』- 憎めない、愛すべきクロべぇ
『糸をつむいで 世界をつないで』- 織物には物語がこめられている
『生きる』- 自問自答する語り手
『くまのサーカスザンパーノ』- 状況は、ハエで変わる
『みんなでつくっちゃった』- 何をつくったのかな?
『てぶくろがいっぱい』- てぶくろは、みんなの善意の象徴です
『雪の写真家 ベントレー』- 雪とともに歩んだ人生
『ねむい ねむい おはなし』- 表情をもつお皿、椅子たち
『ねえねえ、なに見てる?』-みんな、自分の「メガネ」で世界を見ている
★「絵本ブログランキング」に参加しています。
よかったらクリックをお願いします。
どれも素敵な「タンポポ」の絵本
『 ムーン・ジャンパー 』- 遠い日とかさなる幻想的な世界
『ピヤキのママ』- ママになるということ
『ないしょのおともだち』-いったい誰のことでしょう?
『 くうき 』-まど・みちおさんのふたつの「空気」
『だむのおじさんたち』- 働く人間を描いた絵本
『 ぞうさん 』-「せんねん まんねん」生きる歌
『 きょうの おやつは 』- 絵本を開くと 3次元の世界が現れる!?
『あかちゃんがやってくる』- ぼくの心の変化を描く一人称視点
『 子どもたちに 自由を! 』-子どもの自由を束縛しているのは?