絵本ブログについて
絵本まとめ
絵本の理論
絵本に関する依頼
20190306_101244 (2)
SHARE
Tweet
トップへ戻る
新しく紹介された絵本
『ながーい5ふん みじかい5ふん』- 「5ふんって いろいろ あるんだよね」
『たいよう』-太陽についての知識と考え方を学ぶ
『北をめざして』-いのちを育む北極圏
『そらから おちてきてん』- 災難は、どこにいても起こる
『おかあさん』- おかあさんと「わたし」
『オオカミのはつこい』- オオカミの気持ちは「ぼく」の気持ち
『へんしん すがたをかえるイモムシ』- 点描で描かれた昆虫たち
『わたり鳥』- 生きるため、命をつなぐために「渡る」
『びんから だしてごらん』- ありのままが一番
『おばあちゃんのにわ』- ポーランド移民のおばあちちゃん
★「絵本ブログランキング」に参加しています。
よかったらクリックをお願いします。
語り手の設定と虚構性について
『おとうさんの えほん』-育児に がんばる おとうさん
『はじめての おつかい』-仕掛けがいっぱいの絵本
『心をひらいて、音をかんじて』- 「あなたの心の声を聞くことを忘れないで」
『気のいい火山弾』-ベゴ石はなぜ怒らないのか
『おさるとぼうしうり』-読んで、楽しい絵本です
『 あそこへ 』- おとなに向けた絵本
『おやすみ かけす』- ゆったりとした時間が流れます
『 ジルベルトと かぜ 』- 風を見る、風にふれる、風の音をきく
『 どこへ いってた ? 』- リズム感や形式美を感じます