ふるはしかずおの絵本ブログ3

『 やさいさん 』-「すっぽーん」の楽しいしかけ

111ファーストブックに 最適の絵本のひとつです。
表情をもったやさいが つぎつぎにあらわれます。
・・・
やさいさん やさいさん だあれ( 仕掛けのところをめくると )
すっぽーん にんじんさん

やさいさん やさいさん だあれ
すっぽーん ごぼうさん

やさいさん やさいさん だあれ
すっぽーん じゃがいもさん

このくりかえしです。
かぶさん
さといもさん
もぐらさん ( あれ ! )
たまねぎさん
さつまいもさん
だいこんさん(ここだけ、ずっぼおーん)

「いない いない ばあ」形式の絵本ですが、仕掛け絵本になっているところに工夫があります。仕掛けをめくると、やさいがあらわれ、読者はびっくり。「すっぽーん」の言葉(音)がかぶってきて、ますます面白い。絵と文の相乗効果です。「すっぽーん」の読み方をいろいろとかえて読んでみましょう。
・・・
子どもたちは、やさいの葉のところを見ただけで、「にんじんさん」「ごぼうさん」「じゃがいもさん」・・・と言い当てていることでしょう。クイズ形式にもなって、ページをめくる楽しみがうまれます。当たって嬉しい子どもたち。また、やさいに愛嬌があって笑えます。くりかえしの中に規則性を見いだすことは、子どもが初めて身につけるものの見方のひとつです。
1歳から楽しめます。いや、もっと早くからかな?
・・・
※『 やさいさん 』 ツペラ ツペラ(tupera tupera)作 学研 2010年 (2016/10/31)

SHARE