ふるはしかずおの絵本ブログ3

『 うんこ 』- 語り手の真面目さが笑いをうむ

999
子どもたちは、うんちやおしっこのはなしが大好きです。
固いうんちをしたあとに、
3歳のりょうくんが言いました。
「おしりが ばくはつ しちゃった」。
5歳のあきおくんは言っています。、
「うんちは ながあくて、うんこは まるいやつだ」。
「まりちゃんのおしっこ、ふんすいみたい」というつぶやきことばもあります。
そのような子どもたちのために、谷川俊太郎さんの「うんこ」の詩を絵本にしました。子どものためのスカトロジーです。

うんこ     谷川俊太郎

ごきぶりの うんこは ちいさい
ぞうの うんこは おおきい

うんこというものは
いろいろな かたちをしている

いしのような うんこ
わらのような うんこ

うんこというものは
いろいろな いろをしている
352
うんこというものは
くさや きを そだてる

うんこというものを
たべるむしも いる

どんなうつくしいひとの
うんこも くさい

どんなえらいひとも
うんこを する

うんこよ きょうも
げんきに でてこい

「うんこ」「おしっこ」「おなら」のような絵本は、下品にならないためにもユーモアが欠かせません。谷川俊太郎さんの「うんこ」の詩にはそれがあります。大きさ、形、かたさ、色もいろいろなうんこ。草や木を育てるうんこ。「うんこというものをたべるむしも いる」と言っています。ダイコクコガネなどの糞虫ですね。うんこが食べ物。ヽ(´Д`;)ノ  肥料になったり食べ物になる「効用」があります。「どんなうつくしいひと」「どんなえらいひと」もうんこをするし、そのうんこはやはり臭い。人間、みな同じなんですね。( でも、はっきり言うなあ。)
うんこよ きょうもげんきに でてこい」と うんこを人間のように見立てて表現(活喩)しています。語り手は「うんこ」のことをまじめにズバリと言う人物です。 だから、おかしい。
塚本さんの絵もユーモアがあって楽しめます。
・・・
※『うんこ』 谷川 俊太郎詩、 塚本 やすし絵、 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2015年  (2018/5/27)

SHARE