ふるはしかずおの絵本ブログ3

『ひこいちばなし』- ユーモラスで大胆な人物・ひこいち

肥後の ひこいちの とんち話です。

   ・・・

とんと むかし。

ひこいちは、

てんぐどんの 隠れ蓑を ほしくなり、一計を案じました。

物干しざおで 竹筒をつくり、

山に のぼって いった。

 

 

てんぐとんが、

「えい えい えっ」と枝から 枝へと 飛びうつっていた。

でも、姿が 見えません。

ひこいちは、竹筒をのぞき、大声で言った。

  

 「ああ、みゆる みゆる。京のみやこも みゆるばい

 「こりゃ ひこいち。そら、いったい なんじゃ

  ちいっと おれに かせ」

 

 「おまえの たからものと とりかえっこせにゃ」

 「おれの この かくれみのと とりかえっこだ」

 

 

ひこいちは、すぐに蓑を着て、姿が、見えなくなった。

 

町で、

さむらいが、じいさんに ひどいことを している

ひこいちは、さむらいに 砂をかけ、足を ひっぱった。

誰も、ひこいちが 見えない。

おら、山の 天狗たい」と 言うと

さむらいは、ばたすた ばたすた 逃げ出した。

 

けちんぼの 金貸しの だんなには、

おばけの ふりをして、

脅かすと、

がたぷる がたぷる ふるえて 腰をぬかしたる。

  

      ・・・

家へ かえり、

よくあさ、起きてみると、

蓑は、ばあさんに 燃やされてしまった。 

 

ひこいちは、しかたなく、

燃え残りの 灰を からだじゅうに ぺたくた ぺたくた ぬりたくった。

ひこいちは、

芝居小屋でも、お城でも、

なにを やっても見つからない、おもしろくて たまらない。

  

さて、

おなかが 空いた ひこいちは、

おかしやの お饅頭を 三つ 四つと ほおばった。

あんこが 口につき、

舌で ぺろん ぺろん なめた。

口のまわりの 灰が きれいにはげて しまった。

 

 「ありゃ りゃ 口の おばけが あれ あそこ

 「口のおばけは めずらしか。つかまえろ。」

もう、おおさわぎだったと いうことじゃ。

あとは しらん、

そればっかり。

  

          ・・・

ひこいちは、じまんの頓智で、てんぐどんの宝物の「かくれみの」を手に入れました。機転がきく、知恵のある人物です。大胆さも度胸もありました。しかし、饅頭を食べすぎて、失敗する人物、滑稽な姿も見せる人物でもあります。ひこいちが、ユーモラスに個性豊かに描かれています。

『ひこいちばなし』は、これからも、読んであげたい、伝えたい民話のひとつです。

  

「こういう民話こそ、つぎつぎにあたらしいものを加えていきたい、庶民のねがいをふまえたうえで、これからの子どもらも共感できる底ぬけにゆかいなお話をうみだしていきたい ― そう思ったことでした」(作者・大川悦生さんの「あとがき」)

    ・・・

※『ひこいちばなし』 大川悦生文、箕田源二郎絵、ポプラ社  1967年  (2023/7/17)

SHARE