絵本ブログについて
絵本まとめ
絵本の理論
絵本に関する依頼
142 (3)
SHARE
Tweet
トップへ戻る
新しく紹介された絵本
『おばあちゃんと バスにのって』- こころをひらいて、まわりを見る
『クロべぇ』- 憎めない、愛すべきクロべぇ
『糸をつむいで 世界をつないで』- 織物には物語がこめられている
『生きる』- 自問自答する語り手
『くまのサーカスザンパーノ』- 状況は、ハエで変わる
『みんなでつくっちゃった』- 何をつくったのかな?
『てぶくろがいっぱい』- てぶくろは、みんなの善意の象徴です
『雪の写真家 ベントレー』- 雪とともに歩んだ人生
『ねむい ねむい おはなし』- 表情をもつお皿、椅子たち
『ねえねえ、なに見てる?』-みんな、自分の「メガネ」で世界を見ている
★「絵本ブログランキング」に参加しています。
よかったらクリックをお願いします。
『みんなでつくっちゃった』- 何をつくったのかな?
『ドアがあいて・・・』- おもちゃたちの表情がかわる
絵本の読みかたりの方法
『 かようびの よる 』- 幻想的な 世界なのに、笑いと ナンセンス
『きんぎょが にげた』-きんぎょを 指さす 子ども
『 てっぺん ねこ 』 - 猫が 大好きな人に
『 ふつうに 学校に いく ふつうの日 』- ふつうの 子が ふつうでなくなる 授業
『かばくんのふね』-洪水になる動物園
『ほんと さいこうの日』- クマにとって最高の日
『 ありこの おつかい 』- 「行くと帰る」の物語の基本的構造