ふるはしかずおの絵本ブログ3

『たくさんのお月さま』- レノア姫の答えにみる希望

1944年にコルデコット賞を受章した絵本です。

いまでも、アメリカで読み継がれているようです。

      ・・・

むかし、

海辺の王国に、

レノア姫というお姫さまが、住んでいました。

ある日のこと、

レノア姫は病気になり、

お月さまがほしい」と言いだします。

王さまは、レノア姫の願いをかなえようとして、家来たちに命じ知恵をしぼりさせます。

     ・・・

はじめは、大臣。

「月は、無理です」

つぎは、魔法使い。

「月は、誰にもとれません」

さいごは、数学の大先生。

「月は、三十万マイルも遠いところにございます・・・月は、誰にもとれません」

道化師が言います。

「レノア姫さまが、月がどのくらい大きく、また、どのくらい遠いとお考えなのかを、うかがわなくてはなりませんね」

「それは、思ってもみなかったな」と王さま。

      ・・・

「お月さまを、とってきてくれたの?] とお姫さま。

「お月さまをどのくらいの大きさだと、お考えですか」

親指のつめより・・・小さいくらい

「どのくらい遠いところにあるのでしょう?」

「窓の外の大きな木のてっぺんくらいのところ」

「それなら、とても簡単ですね。・・・木に登って、とってまいりましょう」と道化師がいいます。

      ・・・

道化師は、

親指のつめより小さく、丸い「金の月」を金細工師に作らせました。

お姫さまは大喜び。

でも、月はまた出ます。どうしたらよいのでしょうか?

王さまは、大臣を呼び、魔法使いを呼び、数学の先生を呼びますが、

どの案も駄目。

道化師は言います。

レノア姫さまのほうが、月のことをよくご存知です。

「レノア姫さまに、うかがってまいりましょう」

道化師は、またお姫さまにたずねました。

「お月さまは・・・なぜまた、空に輝いているのでしょうか」

      ・・・

「そんなこと、なんでもないわよ」

お姫さまは、

歯がぬけたら、新しい歯がはえるでしょ、

角をなくした一角獣だって、あたらしい角がはえるわ、

お花を切ったら、また別の花が咲くことでしょう、と言います。

「ははあ、なるほど」

「お月さまも同じことなの・・・なんでも、そういうことなんだとおもうの

そう言うと、お姫さまは眠ってしまいました。

お月さまはレノア姫の手元にあるのに、なぜ空にもあるのでしようかと道化師が尋ねた時、彼女の答えはこうでした。 歯が抜けたとき、一角獣が角をなくしたとき、花を切った後にも、また歯がはえ、あたらしい角がはえ、べつの花が咲くでしょ。 「お月さまも、おなじことなの・・・きっとね、なんでも、そういうことなんだとおもうの」。子どもらしい答とも言えますが、何事もそれで終わりというわけではなく、ひとつの 終わりは あたらしいことの はじまりと言っているようにも思います。ユーモアのあるお姫さまの答えの中に 希望のひかりが見えます。

      ・・・

※『たくさんのお月さま』ジェームズ・サーバー作、ルイス・スロボドキン絵、なかがわちひろ訳、徳間書店 1994年

    

【 追 記 】

すこし長いお話です。道化師に焦点をあて紹介しましたので端折りました。いろいろなアイディアを出す大臣、魔法使い、数学の大先生。王さまと彼らの会話もおもしろいところです。 また、ジェームズ・サーバー(1894-1961)は、ダニー・ケイの映画「虹を掴む男」(1947年)の原作者です。   (2019/4/14)

SHARE