ふるはしかずおの絵本ブログ3

『 よあけ 』-なんと美しい時間でしょう

1
夜明け前の
みずうみが 舞台です。
静寂な 世界ですが、しだいに 絵本と読者の間に ドラマがおこります。
     ・・・
音もなく、静まりかえった みずうみ、
寒く しめった みずうみ。
湖畔の木の下で、おじいさんとまごが 毛布で寝ています。
みずうみに 写る月。
そよ風が ふき、
さざ波が たち、
靄が こもります。
2
こうもりが 空をまい、
蛙が みずうみに とびこみ、
鳥が 鳴き、どこかで鳴きかわす。
     ・・・
目をさます ふたり。
3
ふたりは、
水を くみ、
火を たき、
毛布を まとめ、
ボートを みずうみに 漕ぎだしていきます。
     ・・・
そのとき、
やまとみずうみが みどりになった
4
水彩で描かれた、これだけの 絵本です。
でも、
夜明け前の 静寂さのなかに、私たちの感覚・感情・想像に 訴えるものがいっぱいです。
空気の 冷たさ、
毛布の 温もり、
そよ風。
光の微妙な 明暗、
動物たちの 動き、音、鳴き声、
朝日に照らされた 色鮮やかな 山、
そして、目にみえない 時の流れ。
これらは、あこがれとなって、おとなの読者のこころを 波立たせます。
グリーグの『朝』を聴いてみたくなります。
     ・・・
作者の紹介文によれば、唐の詩人柳宗元(773-819)の「漁翁」を モチーフにした絵本だそうです。
     
  漁翁      柳宗元
    
魚翁夜傍西巖宿
曉汲清湘燃楚竹
煙銷日出不見人
欸乃一聲山水綠
迴看天際下中流
巖上無心雲相逐
    
   漁師のじいさんは、夜は西の岩陰ですごし、
   夜明け方には清らかな湘江の水を汲んで竹を燃やす。
   もやが消えて日が出たと見る間に山と水の緑が現われた。
   もはや人かげは見えず、漁師のうたう船歌が聞こえるだけ。
   はるかに天のはてをかえり見つつ流れを下れば、
   岩の上から雲が無心に迫ってくる。          
           松枝茂夫編 『 中国名詩選(下)』 岩波文庫
        
※「よあけ」 ユリ・シュルヴィッツ作・絵  瀬田貞二訳  福音館書店  1974年  (2016/5/1)

SHARE