ふるはしかずおの絵本ブログ3

『 一つの花 』- 戦争と家族の愛のはなし

今一度 戦争について考えます。

      ・・・

戦争の激しかったころです。

幼いゆみ子が さいしょに覚えたことばは、

「一つだけちょうだい」でした。

 

食べるものの乏しく、

もっともっとと、欲しがるゆみ子に

おかあさんは、

「一つだけよ」と言って、自分のぶんから、一つ分けてくれるのでした。

      

「一つだけ・・・。一つだけ・・・。」

それが、ゆみ子の口ぐせになってしまいました。

 

 

ゆみ子のおとうさんも、戦争に行かなければならない日がきました。

 

見送りの日、

ゆみ子は、「おにぎり、一つちょうだい」と言って、

駅につくまでに、みんな 食べてしまいました。

それは、お父さんのためにつくった おにぎりでした。

そして、

汽車が入ってくるときになって、

ゆみ子の「一つだけ ちょうだい」が はじまりました。

「みんな、おやりよ、かあさん、おにぎりを・・・」

「ええ。もう、たべちゃったんですの・・・」

「一つだけ・・・。一つだけ・・・。」

 

ゆみ子は、泣きだしました。

 

おとうさんは、

プラットホームの端に、

忘れられたように咲いていた コスモスの花を 摘んできました。

それを ゆみ子に渡しました。

一つだけの お花。だいじにするんだよう・・・。

 

 

それから、10年がたちました。

ゆみ子は、おかあさんと ふたり暮らしです。

お父さんの顔を おぼていません。

 

今、

ゆみ子が暮らす、ちいさな家は、コスモスの花に つつまれています。

ゆみ子が最初に覚えたことば「一つだけ ちょうだい」は、やはり異様な感じです。切ない感じです。「ちょうだい」「もう一つちょうだい」とは、子どもは言うでしょう。しかし、「一つだけ ちょうだい」という言葉を使ったということは、忘れてはならないことだと思います。戦争がここにもあらわれています。

 

また、最後の場面に、「ミシンの音」という言葉が3回でてきました。戦後の一時期を象徴する音、平和な世界を感じさせる音です。

 

絵のことですが、ゆみ子、おとうさん、おかあさんには色がつけられていません。背景はしっかりと描かれているのに、白抜きで描かれています。象徴的な描き方です。ゆみ子のような家族が多くいたことを暗示しています。

     ・・・

※『 一つの花 』 今西祐行作、鈴木義治絵、ポプラ社  1975年 (2023/2/4)

SHARE