ふるはしかずおの絵本ブログ3

『おちびさんじゃないよ』- いじめっ子にも負けない

テンは、家族のなかで 一番ちいさい子です。みんな、おちびさんだと思っています。「あたし」(テン)の一人称視点です。

      

         ・・・

からだは ちいさいけど、おちびさんじゃ ありません

だって なんだって できるんだから 

    

 「ようちえんに いってるの?」って

  きかれることも ある

   

 「その ほん、むずかしいけど、だいじょうぶ」って

  きかれることが ある

   

   

きょう、転校生が きた

なまえは マル

わたしより ちいさい かもしれない 

    

昼休みの 食堂で

マルくんは、いじめっこに つかまった      

マルくんは うなだれて ちいさく なっている

それで

あたし 大きく 息をすって いじめっこに 言ったの

   

 「ねえ、それって いじわるだよね」

    

 「だから なんだよ ちーび」

    

 あたしは ちびじゃ ないっ!!

     

    

食堂中が しーんと なった

 

 あたしは うごかなかった

 だあれも うごかなかった

  

     

せんせいが、「テンちゃん、ここにすわったら」って、言った

いじめっこは、どこかへ いっちゃった

   

    

マルくんは いった

   

 「あの・・・おもったんだけどさ・・

  テンちゃんって、いちばん おおものだと おもう

   

 「そうかな?

     

   

そのあと マルくんが ニコッとしたの

だから あたしも ニコッとした

      

           ・・・

テンちゃんは、本を読んだり、料理や掃除をしたり、お友達に教えてあげたり、図書館で本を借りたり、お買い物にもママと一緒に行きます。サッカーもします。活発なおんなの子です。

      

テンちゃんが、勇気を奮って、「それって いじわるだよね」といじめっ子に声をかけました。「あたしは ちびじゃ ないっ!!」と大きな声で反論する子です。子どもたちは、きっとテンちゃんに同化して読んでいくことでしょう。そして、テンちゃんは、読者の子どものヒーローになることでしょう。

     

小さいけれど強くて、声をあげることを決して恐れない母へ捧ぐ」絵本です。そして、勇気をもつことのことのたいせつさを子どもたちにつたえます。

      

          ・・・

※『おちびさんじゃないよ』 マヤ・マイヤーズ文、ヘウォン・ユン絵、まえさわあきえ訳、イマジネイション・プラス  2023年  (2025/3/29)

SHARE