ふるはしかずおの絵本ブログ3

絵本の読みかたりは、なぜ大切なのか

    

1.絵本の世界を 体験し 生きること - 想像力を 育てる

    

絵本の世界のなかで、

子どもたちは、想像力をはばたかせ、ゆたかなイメージを思いえがくことができます。子どもたちは、おはなしの世界を生きる人物とひとつになって、作中人物の喜びを喜びとし、悲しみを悲しみとする体験をします。子どもたちは、人物を外から見たり、一歩身をひいて考えたり、さらには批判的な目をむけたりするような体験もしていくことでしょう。

    

絵本の世界のなかで、

他者の身になることができるということは、言いかえれば、子どもの想像力を養い、思いやりの心を育てることになるといえます。子どもたちは、次の場面を予想し期待して想像力をいきいきと働かせています。

このようなイメージの体験が、子どもたちのなかにひきおこす想像と思考の触発力はとても大切なことです。 おもしろがって、ベージをめくるなかで、子どもたち自身が、自問自答しながら、思考、想像の力をみずから引きだし、育てているのです。

    

    

2.真実、 真理、 価値、 美 を、 体験し 認識する

image

            心で 見なくちゃ、

    ものごと は    よく  見えないってことさ。

           かんじんなこと は、 目に  見えないんだよ

サン=テグジュペリ、 内藤濯訳 『星の王子さま』 岩波書店

       

わたしたちは、日常の生活で体験してはいるけれども、そのなかにある意味については深く考えていないことがあります。絵本の体験は、深く切実なイメージの体験をすることを通して、現実と自分を見直す目を育てます。子どもの胸に強く訴え、その心を揺さぶる感動を通して、人間の行動や人間の心について理解します。それは、けっしてお説教ではなく、子どもたちが面白く楽しく体験することのなかではたされるのです。

    

      

 3.子どもの 関係性を ひろげる

     

絵本を読みかたる体験は、子どもたち同士、子どもと保護者、子どもと語り手が感動を分かち合うこと、美しい真実のイメージとその世界を共有することです。絵本のなかの人物とともだちになるかもしれません。 また、絵本のなかのものごとをよく知ることになるでしょう。このような体験を持つことは、わたしたちの人間関係をひきしめ、深くむすびつけるものです。

 子どもたちは、絵本を通して、

 自然、社会、文化との関係性、

 そしてなによりも、人との関係性を

 ひろげ、 ゆたかにすることでしょう。

   

     

4.心の なかに すてきな 「 種 」 をまく

    

      心が 今日 知ったことを、 頭が 明日 理解する      

(J.スティーブンス)

       

     絵本の読みかたり は、

     子どもの体験を 広げ、

     心のなかに すばらしい種子を まく仕事です。

絵本の体験から、あたらしいの芽(こと)がうまれることでしょう。絵本を「窓口」として、遊びや活動が始まるかもしれません。 また、将来、子どもたちは、絵本を読んでもらった体験を思いかえし、考えを深めていくことでしょう。  そして、いつか必ず、その体験の深い意味をさぐりあて、また自ら、それを生みだしていくことでしょう。

image

SHARE