ふるはしかずおの絵本ブログ3

『 みんなの 世界 』- 私たちは どのように社会を 作っているのか

34
規則と法律、
議会制民主主義、
労働、
税金などのことを やさしく語ります。
民主主義とはなにか を考える 古典的な絵本(1939年)です。
     ・・・
規則と 法律 とは ?
世界には、たくさんの人が います。
思い思いの 勝手なことや したい放題は できません。
世の中が、めちゃ めちゃに なってしまいます。
みんなで、たのしく 暮らすには、
規則、法律 が 必要です。
     
遊び方、
水の飲み方、
図書館の事例をつかって、規則 について説明します。
777
法律 とは ?
他人の自転車を とっては いけないこと。
ショウコウネツの時は、外出できないこと、
自動車を乱暴に 運転しては いけないこと、
ひとの家へ 勝手にはいっては いけないこと・・・
     ・・・
法律 は、どう作るの ?
法律をつくる人( 国会議員 )を 選挙をして えらびます。
みんな 投票する権利が あります。
投票を なまけたりしては いけません。
     ・・・
こんどは 
人のために 働くこと です。
おひゃくしょうさん、くつやさん、だいくさん、おいしゃさん・・・
また、手紙が届くにも たくさんの人が 働いています。
郵便屋さんのような 人たちに だれが お金を はらっているのでしょうか?
232
それは わたしたち。
私たちは 税金を 払っています。
税金のなかから、みんなのために 働いてくれる人に お金を払います。
しょうぼうふ
おまわりさん
たべものの安全を 調べてくれる 人たちに・・・
     ・・・
世界の全部が いいわけでは ありません。
みなさんは こんな人では ありませんよね。
どろぼう、うそつき、がきだいしょう、よくばりや、なまけもの、いやいやさん、のんきやさん、フワフワさん、がんこやさん
こんな人には ならないで、みんなで いい世界を つくって いきましょう
888
原題は FAIR PLAY  
80年近く前の絵本です。 (゚д゚)!
自分勝手な「おらが」くんが 登場しています。絵本は、「みんなは、いったい どうするでしょう?」「どうやって 作るのでしょう」「それには どんな人が あるのでしょう?」と疑問を投げかけ、それに 答えるようにして、論を展開しています。要約では伝えきれませんが、やさしい言葉で、わかりやすく、丁寧に説明しています。
また、マンロー・リーフの絵は、子どもが描いたような感じです。親しみやすい絵で、ユーモアがあります。
     ・・・
※『 みんなの 世界 』 マンロー・リーフ 作・絵、光吉夏弥訳、岩波書店 1953年
   
【 追 記 】
この絵本の後(もちろん前でも)に、『 世界に パーレただひとり 』( 偕成社 )を読んでみてください。世界じゅうにたった一人になってしまったパーレ( 実は夢のなかの出来事ですが)。絵本の中のパーレは、なんだってできます。欲しいものはなんでも手に入ります。でも、一人ではシーソーにのれません。映画を映してくれる人もいません。なによりも、いちばん会いたいお母さんがいません。パーレは、結局、自分が本当にしたいことができないことを学びます。夢のなかのおはなしですが、リアリティがあります。パーレの欲望を肯定していくプロセスは、かれの本当のねがいを否定することになりました。パーレ(そして読者)は、あたらしいパーレになって、夢から醒めたのです。
こうした絵本のつづけよみを薦めます。   (2018/1/5)

SHARE