ふるはしかずおの絵本ブログ3

『おはなをあげる』-文字のない絵本とは

文字のない絵本です。

「ニューヨークタイムズ・ベストイラスト賞」「カナダ総督文学賞」(児童書部門)(2015)を受賞しました。

 

   ・・・

お父さんと女の子。

袋の中に、バゲットが見えます。買いもの帰りのようです。

帰宅の途中、

おんなのこは、色とりどりの花を見つけました。

摘んだ花を誰かにあげるたびに、

絵本の世界は、

色鮮やかに変わっていきます。

死んだスズメに花を そなえる、おんなのこ。

ページをめくると、

公園は、明るい色彩に満たされます。

ベンチで寝ている人の靴に花を置く、おんなのこ。

こんどは、

犬と握手をしています。

犬の首輪にも花があります。

 ( もちろん、おんなのこがさしてあげた花です )

     ・・・

家に帰った、おんなのこ

部屋を通り抜け、

庭へ。

ママにも、弟にも、いもうとにも、髪に花をさしました。

 

庭から

また通りへ出る、おんなのこ。

白い花を頭にさす、おんなのこ。

でも、見返しを見ると

それは黄色い花に変わっています。

買いもの帰りの道にも、いろいろな出来事が待っています。道端で咲く花を摘み、死んだスズメを見つけ、ベンチで眠る人、犬、ママと弟や妹に花をあげるおんなのこ。彼女のやさしいこころと行動が世界を豊かにしています。 わたしたちのこころもやさしくなれる絵本です。


原題は、Sidewalk Flowers 「歩道の花」(2015) ですが、 『おはなをあげる』 という日本語のタイトルが素敵です。 お花をあげるのは誰なのか、タイトルだけでは分かりませんが、「花をあげる」行為がおんなのこだけではないことを暗示しています。「おはなをあげる」の「はな」は、目に見えない美しいこころを象徴しています。

              ※      

文字のない絵本のすばらしさは、絵をみるだけで内容が分かることです。読者の文化や言葉を超えて絵本を理解できます。それができるのは、おんなのこの行為を美しいと感じる人間性にあります。

 

しかし、絵から、おんなのこをはじめ人物のこころは、はっきりとは分かりません。想像するだけです。人物のこころの中は言葉で表現するしかありません。

       ・・・

※『おはなをあげる』 ジョナルナ・ローソン作、シドニー・スミス絵 ポプラ社 2016年 (2021/5/23)

SHARE